国立大学法人 山形大学

寄付する
イメージ

 山形大学は、人文社会科学部・地域教育文化学部・理学部・医学部・工学部・農学部の6学部と6つの大学院研究科を備え、約9,000人の学生が勉学に励む、東日本でも有数規模の総合国立大学です。

 明治11年(1878年)の山形県師範学校の開校に始まり、昭和24年(1949年)に5つの教育機関(山形高等学校・山形師範学校・山形青年師範学校・米沢工業専門学校・山形県立農林専門学校)を母体に、新制国立大学として設置されました。令和元年(2019年)には創立70周年を迎えた歴史と伝統を受け継いでおり、優れた人材を多く社会に送り出しています。

 本学では、総合大学の利点を生かした幅広い教養教育と学問の実践に必要な学習技能・知識・能力の修得及び社会に出たときに力強く生きる力「人間力」の基盤をつくることを目的としています。

山形大学のiDonate登録数を見る

皆様からのご支援のお願い

 日頃より本学にご支援を賜り厚く御礼を申し上げます。

 「山形大学基金」は2016年の創設以来、卒業生や在学生の保護者、地元企業など多くの皆さまからご支援をいただいております。本基金によって、経済的に修学困難な学生や、国際交流、課外活動への支援をはじめ、キャンパス環境の改善が進み、学生の就学において大きな支えとなっております。

 国の財政状況が厳しく、運営費交付金の増加が期待できない状況の中で、本基金は山形大学が今後も持続的に活動する上でますます重要性を増しております。学生も、本基金が社会の皆さまからの励ましであることを理解し、一層、勉学に励むものと思います。

 この「山形大学基金」へのご寄付をお考えの皆さまに、「次世代への投資」に繋がる本基金へ、皆さまのご理解とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

メッセージ
寄付する 寄付方法
・返礼品
シェア
で応援

寄付の用途

山形大学における学生支援及び教育研究活動等に資することを目的とし、次に掲げる事業を実施します。

① 学生支援事業
② 教育研究支援事業
③ 国際交流支援事業
④ キャンパス環境整備支援事業
⑤ 社会連携・社会貢献活動等支援事業
⑥ その他基金の目的達成に必要な事業