研究者へ寄付
情報通信

情報で社会の変革を目指す:ビッグデータによる日本の科学技術動向の俯瞰

池田 虎三 助教 イケダ トラゾウ
所属
金沢大学 先端科学・社会共創推進機構
研究分野
ウェブ情報学、サービス情報学
キーワード
学術情報分析学、研究政策・動向分析全般

世界の研究者の論文や特許情報等々、その他の様々なビッグデータを分析することで、社会全体の科学技術動向を俯瞰します。その分析により、社会がより良い方向に進んでいけるように、科学技術の方向性となる指針を提示します。

 指針の提示だけではなく、各自治体、地域社会、各大学、各研究者個人単位での分析により、それぞれの組織間、関係者間を繋ぐ仕組みを提供します。多種多様な創造の場を提供することで、科学技術のイノベーションを創出し、医学の向上や、食料問題、環境問題、地域課題等々の様々な課題解決に貢献します。

これらの研究をさらに推進するために寄付のご協力のほど、よろしくお願いいたします。


ダウンロード
研究概要 (2,099 KB) 【スマフォで寄附】 QRコード・池田虎三 (16 KB)
外部サイト
所属の詳細はこちら
池田 虎三 助教 イケダ トラゾウ
寄付する 寄付方法
・返礼品
シェア
で応援

研究内容

日本の科学技術の発展のために、研究者を支える支援システムを構築!

日本の研究活動が活性化し、研究者が精力的に研究を行えるように、研究者を支える様々なシステムを構築しています。これにより、日本全体の科学技術が発展し、より豊かな社会の実現に尽力しています。

日本初!! 研究者を支える寄付システム「iDonate」を開発。

これまで日本になかった新たな研究者寄付システムを開発しました。今後、全国の大学が参画することで日本の研究寄付のプラットフォームとなります。今後も様々な便利な仕組みを考えていますので、是非、ご支援のほどをお願いいたします。

今後の研究支援について

これからも研究者の役にたつような様々な研究支援システムを開発していきます。
例えば、日本中の研究者が互いに研究シーズやアイディアを出し合い、みんなでコラボレーションするための基盤となるシステムや、社会みんなが科学技術を楽しく学ぶことができるシステムなど、様々なものを開発していきます。

私自身の研究としても、日本各地の研究者の繋がり(ネットワーク)を可視化して、日本の科学が今後どのように発展していくのかを俯瞰するための研究を行っていきます。