研究者へ寄付
小さな海の化石から地球気候の歴史を知る
佐川 拓也
准教授
サガワ タクヤ
- 所属
- 金沢大学 理工研究域
- キーワード
- 古気候・古海洋学
いま地球気候は人間活動によって大きく変化しようとしています。しかし、人間が活動を開始する以前にはもっと激しい気候変動が起こっていたこともわかっています。
人間活動に伴う気候変化を正しく評価するには、元来地球が持つ自然の変動リズムやそのメカニズムを理解する必要があります。当研究室では、海に生息する小さなプランクトンの化石から過去の海洋環境の変化を読み取り、地球気候の変動メカニズムを理解しようと研究を行っています。
- 外部サイト
- 所属の詳細はこちら